まだ見ぬYS-11をもとめて、さまよいました。
A320。JA8783だっけかな。737より大きいけど、767よりはかなり小さい。
凄いね。畳がどこまでも続いています。
お堀があって、緑が輝いて、草木の香りが匂いたっていました。
大きなお屋敷の門の近くにあったお花。なんだか惹かれました。
こ…
スターフライヤーの1号機。後ろにJALの777、ワンワールド記念デザインだ。
その手前
青空も白い雲もきれいだ。
富士山の周りの雲。雲が厚い。つまり雲の下は曇り空なんだ。
それよりか富士山の向こう側の白い峰峰が気になるなぁ。
この空港は、自衛隊と共用だ。海上自衛隊のP3Cかな、この左奥にもず…
2007年黄金週間。年休をとってまでの9連休。前から雑誌の付録の「全国主要空港ヒコーキ撮影ガイドブック」を眺めては、いつか出かけようと思ってきた成田空港撮影ポイントに通っての楽しい日々でありました。
脚立をもっていくべきか、いつも思っては、やっぱり持ってくるんだったと悔やむことしきり、とはいえ2本の脚で歩きまわるには、やっぱり荷物は減…
「やっと乗れた。DHC8-Q300、737-500、A320」について
やっと大島・八丈島・東京のルートきっぷの旅にいけました。
ボーナスマイル獲得という当初の目的は月を越えて果たせませんでしたが、一日に3機種に乗れたということは、喜ばしいことでありました。
ANAマイラーにとって、3月31日は特別というか気になる日なのでありました。つまりピーク時の最終日。2月1日から、この日までのピーク期間にANAに搭乗するとボーナスマイルがついて、2倍のマイルをいただけるのであります。
で、ということで、3月24日にANAで日帰りを計画して、ぎりぎり前夜に座席がとれたと思ったものの、購入手…
東京の開花宣言からだいぶだって、今日私の住む町でも桜が咲きました。
とはいえ、午後からは曇りはじめ、夜になったら嵐のようです。
実は今日は八丈島まで飛んでいきたいと思っていました。たぶんマイルねらいのマニアたちの仕業ではないかと思うのですが、八丈島行きの飛行機は満席です。
そういえば3月いっぱいはマイルが2倍になるとか。八…
Photo Image Expo 2007見学。きれいなコンパニオンさんやモデルさんに目がいって困りましたが、目的はアルバムサービスの同行調査。アルバム制作サービスを提案するオンデマンドプリンタメーカーが多いのではあるのですが、個人的には100冊つくるならオンデマンドプリンタでいいだろうとは思いましたが、A社に代表されるアルバム制作…
東京モノレール整備上駅の階段を上ると、旅客機がせまってくる。でっかいなぁ。それにしてもこのフェンスじゃまだなぁ。
早朝の散歩。見上げたらレーダー塔の周りを鴉が取り巻くように飛んでいる。ときどき集会を開いているようなのだが、周期も時間帯もばらばらで、どういうことなんだろうかと思った。
東京は開花宣言が出たが、ここいらは…
あの重そうな、というか重い747-400が離陸する瞬間はいつ見ても感動ものです。
ANAの機体工場の見学にいってきました。画像もいっぱい撮影したのですが、事前にANAさんの許可が必要とのことですので、もう少ししたら乗せましょう。
もうだいぶ暗くなって、撮影もそろそろ限界です。
GenDaiMirai 空の下支店開業です。
1996年に開設したGenDaiMiraiというしょぼいWebサイトがあります。
もともとは23年ほど前に始めた家族の近況を親兄弟・友人たちにお知らせする家族新聞でした。当時としては先進技術であった日本語ワードプロセッサを駆使して、月刊で配信しておりましたが、その後インターネットとい…